食育通信
2020-3-3
今日はおひなまつりメニュー
今日はひなまつり!給食はおひなまつりメニューです。
ちらし寿司(乳児)
ちらし寿司そのものにいわれはありませんが、れんこん(見通しがきく)、縁起のいい具が祝いの席にふさわしく卵、人参などの華やかな彩りがよく春を呼んでくれるため、
定番メニューとなったようです。
おひなさま寿司(幼児)
手羽元の照り焼き、ブロッコリー
はまぐりの潮汁
はまぐりは、ひな祭りの代表的な食べ物です。はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合わないことから夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められています。。
ちらし寿司を握って、一枚ずつ薄焼き卵を焼いてきて顔はうずらの卵をつけてかんせーい!
子どもたちもおおよろこび!
新鮮なはまぐりがいっぱい。
子どもたちに人気のお汁!
まずはうずらの卵をパクッ。
「めちゃくちゃおいしい~」と好評な
ひなまつりメニューでした。
3時のおやつはひなあられ
4色のひなあられは、それぞれ「春・夏・秋・冬」を表し、四季のエネルギーを取り込んで、1年を通じて健康と幸せを願うという意味合いがあります。
お昼寝前から楽しみにしていたひなあられ。
あっという間に完食しました。