入園案内
こどもえんつくしでは、「游・学・心」の3つの柱を大切に考え、乳幼児期だからこそ育んでいきた大切な力を育んでいきます。
こどもえんつくしに興味や関心のある方、園について詳しい情報を得たい方、 直接見てみたい方、 いつでもご連絡ください。随時対応させていただきます。
入園について
お子様の入園を希望される方は、まずこどもえんつくしに直接お申しこみください。
「保育所等入所のご案内」の配付は園で行います。その後、保護者の方の就業状況やお子様の年齢などにより、福山市から認定を受けることになります。福山市ホームページを参照してください。
1号認定
・保護者の就労状況等に関係なく、満3歳~小学校就学前のお子様が利用できます。
2号認定
・満3歳~小学校就学前のお子様が利用できます。
・保護者の一定時間の就労、その他「保育が必要な理由」がある方が対象です。
3号認定
・生後43日~2歳のお子様が利用できます。
・保護者の一定時間の就労、その他「保育が必要な理由」がある方が対象です。
※1号認定と2号認定の違いは、保育時間と保育料です。 教育内容や給食などそのほかの違いはありません。
保育料について
保育料は、世帯住民税納付額に応じて決定されます 。 各世帯でご負担頂く保育料は、園に直接お支払い頂きます。また、第2子、第3子などきょうだいがいる場合は保育料減免制度を利用し、保育料が減額される場合があります。ご不明なことは、園またはお住まいの市までお問い合わせください。
保育・教育時間
通常保育
1号認定教育時間 9:00~13:00
2号・3号標準時間 7:00〜18:00
短時間 8:30〜16:30
延長保育
18:00~19:00