9月のお誕生日会のメニューは洋風おこわ、ローストポーク、
シャシャキサラダ、スープでした。
メインのローストポークはつくし産のぶどうを使って
ソースを作りました。
ぶどうがソースに変身するまでを紹介します。

ぶどうを少し湯がいて

実をこしたら、、、

こんなにたくさんの果汁がとれました!

コトコトに煮詰めて、、、

人参とたまねぎをすりおろしたものにぶどうの果汁を加えます。

お肉に絡ませます。おいしくなーれ!

お肉をつけていたぶどうの果汁を煮詰めて

肉汁も入れて、、コトコト煮詰めてぶどうソースの出来上がり!

お肉はオーブンで焼きます。


お肉の上にぶどうソースをかけてかんせーい‼

「おにくおいしそう~」とお肉を見つめるばらぐみさん

先生「今日のローストポークには果物が入ってます。それは何でしょう?」
とクイズを出すと食べながら真剣に考えるばらぐみさん。。。
子ども1「うーん。レモンのあじかな?せいかいなに?」
子ども2「あっわかった。りんご?せいかいおしえて!おねがい♡」
先生「正解はぶどうでーす」
ぶどうが入ってると伝えると驚いていました。

つくし産のぶどうソースあっぱれ!!😊